NetReaderサポート
Netreader2とNetreader Neoの違い
[4]Netreader2とNetreader Neoの違い 以下はマニュアルからです。 ネットリーダー Neo クラシックモードとネットリーダーⅡの違いを紹介します。 ネットリーダー Neo クラシックモードはネットリーダーの機能を引き継ぎながら、 ネオモードと一部ジャンプコマンドを統一するために改良しました。 <目次> 1.起動オプションを追加し、標準のブラウザにするメニューを廃止 2.ジャンプコマンドを追加 3.ジャンプコマンドのキー変更 4.新ブラウザで対応予定のジャンプコマンド 5.ページマークコマンドキーの変更 6.廃止したショートカットキー または ジャンプキー 7.対応OSについて 1.起動オプションを追加し、標準のブラウザにするメニューを廃止 メニューの「環境 - 標準のブラウザにする」は廃止し、ネットリーダーを標準のブ ラウザにするには、メニュー「環境 - 起動オプション」から設定するよう変更しま した。 また、起動オプション」は、起動時にクラシックモードとネオモードどちらで起動す るのかを設定することができます。 2.ジャンプコマンドを追加 ジャンプコマンドで移動できる項目を追加しました。 画像 G 段落 P 項目 I フレーム M 3.ジャンプコマンドのキー変更 ネオモードとのジャンプキーを統一するため、ジャンプコマンドのキーを変更しまし た。 プッシュボタン B 行頭日付 A ブロック Z プレーヤー Y 4.ネオモードで対応予定のジャンプコマンド 次のジャンプコマンドはネオモードで対応予定です。 ランドマーク D メイン領域 Q 記事 O 5.ページマークコマンドのキー変更 ページマークコマンドのキーを変更しました。 次のページマークにジャンプ K 前のページマークにジャンプ Shift + K ページマークの設定 Ctrl + K ページマークのクリア Ctrl + Shift + K 6.廃止したショートカットキー または ジャンプキー ネットリーダー Neoではショートカットキーやジャンプキーを見直し、一部のコマン ドキーを廃止しました。 アドインページを開く Ctrl + K ページマークの機能を K で統一したため、廃止しました。 プルダウンメニューの[ファイル - アドインページ]から実行していただくようお願 いいたします。 リンクジャンプ A または Shift + A 行頭日付ジャンプを A に割り当てたため、廃止しました。 タブキーでジャンプするようお願いいたします。 名前を付けた画像ジャンプ I または Shift + I 名前を付けた画像だけでなく、すべての画像にジャンプするコマンド G を追加しま した。 直前のジャンプを戻る Z 7.対応OSについて ネットリーダー NeoはWindow 10でのみ動作します。なにとぞご了承ください。 [5]Netreader Neo (1)タブブラウザ Netreader Neoには、Netreader2から聞き継がれたNetreader Neo クラシックモー ドとchromiumベースのNeoモードの2モードがあります。 以前のブラウザでは、新しいページを開く時やリンク先が新しいページを開く設定 の時に新しいページとしてWindowを開いていました。 なので、新しいページを開く度にwindowを開いていました。window間の移動は、Alt+ Tab もしくは、Alt+Escapeで切り替えていました。 タブブラウザは、新しいページを開くときにwindowを開かずに、現在のwindowの中で 開きます。また、その新しいページにタブをつけてわかるようにしています。 internet explorerはバージョン7からタブブラウザになりました。Chromeもfirefox もタブブラウザです。 Netreader2とNetreader Neo クラシックモードはタブブラウザではありません。 Netreader Neo Neoモードはタブブラウザです。 Netreader Neo neoモードで使えるようになったタブコマンドは、次の通りです。 新しいタブウィンドウを開く Ctrl + T リンクを新しいタブウィンドウで開く Shift + Enter 現在のタブウィンドウを閉じる Ctrl + F4 次のタブウィンドウへ Ctrl + Tab 前のタブウィンドウへ Ctrl + Shift + Tab タブウィンドウの一覧 Ctrl + F6 タブウィンドウ一覧の読み上げ Ctrl + Shift + F6 以下はNetreader Neoのフルキーコマンド マニュアル抜粋です。 フルキーコマンド一覧では、それぞれコマンド名の右側へショートカットキーを記述 しています。 2種類以上の組み合わせがある場合は、次の行へ記述しています。 点字キー入力状態で利用できる点字コマンドは、マニュアル《 コマンド一覧 - 点字 コマンド一覧》を参照してください。 ■カーソル移動 次の文節へ → 前の文節へ ← 次の段落へ ↓ 前の段落へ ↑ 次の文字へ Ctrl + → 前の文字へ Ctrl + ← 次の行へ Ctrl + ↓ 前の行へ Ctrl + ↑ 段落の先頭へ Home 段落の末尾へ End ページの先頭へ Ctrl + Home ページの末尾へ Ctrl + End 前の20の倍数行へ PageUp 次の20の倍数行へ PageDown 前のおまかせ区切り位置へ Ctrl + PageUp 次のおまかせ区切り位置へ Ctrl + PageDown 次のリンクへ Tab または 右Shift 1つ左の\(エンマー ク) 前のリンクへ Shift + Tab または 右Shift 2つ左の/ (スラッシュ) ■ウィンドウ操作 新しいタブウィンドウを開く Ctrl + T 現在のタブウィンドウを閉じる Ctrl + F4 次のタブウィンドウへ Ctrl + Tab 前のタブウィンドウへ Ctrl + Shift + Tab タブウィンドウの一覧 Ctrl + F6 新しいネットリーダーを開く Ctrl + N リンクを新しいタブウィンドウで開く Shift + Enter アドレスバーに移動する Ctrl + L ■読み上げ カーソル位置から全文読み Alt + F10 文頭から全文読み Alt + F5 セル内読み Alt + F7 段落読み Alt + F9 一行読み Alt + F8 カーソル位置を行と列で読み上げ F9 ページ名読み上げ Alt + F1 カーソル位置の情報 読み上げ Alt + F3 テーブル セル番号の読み上げ Shift + F9 ルビ読みの切り替え Ctrl + B タブウィンドウ一覧の読み上げ Ctrl + Shift + F6 表の見出し読み上げ On/Off Ctrl + F9 ■ファイル クイックアクセス Ctrl + Q 開く Ctrl + O ウェブページの検索 Ctrl + F2 Ctrl + E お気に入りから開く Ctrl + I 過去の履歴から開く Ctrl + H アドインページを開く Ctrl + K 名前を付けて保存 Ctrl + S 印刷 Ctrl + P 最新の情報に更新 最新に更新 F5 キャッシュを利用せず 最新に更新 Ctrl + F5 ページの再スキャン Shift + F5 受信の中止 Escape ネットリーダーの終了 Alt + F4 ■検索 ジャンプ ページ内の検索 Ctrl + F 次を検索 F3 前を検索 Shift + F3 正規表現検索 Ctrl + Shift + F ジャンプ(ナビゲーションキー) 次の未読リンク フルキー U 前の未読リンク Shift + U 次の既読リンク フルキー V 前の既読リンク Shift + V 次のリンクのないテキスト フルキー N 前のリンクのないテキスト Shift + N 次のフォーム フルキー F 前のフォーム Shift + F 次のエディット フルキー E 前のエディット Shift + E 次のプッシュボタン フルキー B 前のプッシュボタン Shift + B 次のラジオボタン フルキー R 前のラジオボタン Shift + R 次のチェックボックス フルキー X 前のチェックボックス Shift + X 次のコンボボックス フルキー C 前のコンボボックス Shift + C 次のキーワード フルキー W 前のキーワード Shift + W 次の行頭日付 フルキー A 前の行頭日付 Shift + A 次の見出し フルキー H 前の見出し Shift + H 次の見出し番号 フルキー数字 1から6 前の見出し番号 Shift + フルキー数字 1から6 次のリスト フルキー L 前のリスト Shift + L 次のテーブル フルキー T 前のテーブル Shift + T 次のブロック フルキー Z 前のブロック Shift + Z 次のプレーヤー フルキー Y 前のプレーヤー Shift + Y 次の画像 フルキー G 前の画像 Shift + G 次の段落 フルキー P 前の段落 Shift + P 次の項目 フルキー I 前の項目 Shift + I 次のメイン領域 フルキー Q 前のメイン領域 Shift + Q 次のランドマーク フルキー D 前のランドマーク Shift + D 次の記事 フルキー O 前の記事 Shift + O 次のフレーム フルキー M 前のフレーム Shift + M スマートナビ 次のナビ地点へ Alt + ↓ 前のナビ地点へ Alt + ↑ ■編集 切り取り Ctrl + X コピー Ctrl + C 追加コピー Ctrl + Shift + C 貼り付け Ctrl + V すべて選択 Ctrl + A ■表示 画面の拡大率を上げる Alt + PageDown Ctrl + + 画面の拡大率を下げる Alt + PageUp Ctrl + - 拡大率100%を設定 Ctrl + 0 ■ページ操作 前に戻る Alt + ← 次に進む Alt + → 最近の履歴から戻る Alt + BackSpace ホームに戻る Alt + Home ページマーク ページマークの設定 Ctrl + K ページマークのクリア Ctrl + Shift + K 次のページマークにジャンプ フルキー K 前のページマークにジャンプ Shift + K お気に入り お気に入りに追加 Ctrl + D モード切替 テーブルモード On/Off Insert フリーカーソルモード On/Off Shift + Insert chromiumモード On/Off Ctrl + Insert スマートフォン用のページを開く Ctrl + R メディアプレーヤーの操作 再生/一時停止 Enter 再生位置を進める → 再生位置を戻す ← 再生位置を先頭に戻す Home 音量を上げる Ctrl + ↑ 音量を下げる Ctrl + ↓ クイックビュー F4 ■その他 マニュアル F1 拡張メニューを開く Alt + K / Shift + F10 |
NetReaderフルキーコマンド
詳しくはMySupportからNetReaderの説明を読んでください。 カーソル移動←または→ 文節移動 ↑または↓ 段落移動 Ctrl+←または→ 1文字移動 Ctrl+↑または↓ 行移動 Home 段落の先頭へ End 段落の末尾へ Ctrl+Home ページの先頭へ Ctrl+End ページの末尾へ PageUp 20行前へ PageDown 20行次へ Ctrl+PageUp 前の位置へ Ctrl+PageDown 次の位置へ Ctrl+Tab 次のフレームへ Ctrl+Shiftt+Tab 前のフレームへ Tabまたは\ 次のリンクへ Shift+Tabまたは/ 前のリンク 読み上げCtrl 読み中断 右Shift 読み再開 Alt+F10 カーソル位置から全文読み Alt+F5 文頭から全文読み Alt+F7 セル内読み Alt+F9 段落読み Alt+F8 一行読み F9 カーソル位置 行・列 Alt+F1 ページ名 Alt+F3 カーソル位置の情報 Shift+F9 テーブルのセル番号 Ctrl+B ルビ読みの切り替え 表示Ctrl+F6 画面表示の切り替え F6 テキスト画面の拡大 Ctrl+Shift+F6 テキスト画面の表示形式 Alt+F6 グラフィック画面拡大 Ctrl+U 隠しテキストの表示 F1 マニュアルを開く モード切替Insert テーブルモードOnOff Shift+Insert フリーカーソルモード Ctrl+Insert スクリーンリーダーモード Alt+K 拡張メニュー Alt+0 イベントの実行 ファイルCtrl+N 新規ウインドウ Ctrl+O 開く Ctrl+F2またはE ウエブページの検索 Ctrl+D お気に入りに追加 Ctrl+I お気に入りから開く Ctrl+H 履歴から開く Ctrl+S 名前をつけて保存 Ctrl+P 印刷 F5 最新の情報に更新 Ctrl+F5 最新の情報に更新 Shift+F5 表示のみ更新 Escape 受信の中止 Shift+Enter リンクを別のリーダーで開く Alt+F4 ネットリーダーの終了 検索・ジャンプCtrl+F ページ内検索 (Shift+)F3 (前)次を検索 (Shift+)U (前)次の未読リンク (Shift+)V (前)次の既読リンク (Shift+)F (前)次のフォーム (Shift+)E (前)次のエディット (Shift+)P (前)次のプッシュボタン (Shift+)R (前)次のラジオボタン (Shift+)X (前)次のチェックボックス (Shift+)C (前)次のコンボボックス (Shift+)W (前)次のキーワード (Shift+)D (前)次の行頭日付 (Shift+)H (前)次の見出し (Shift+)1~6 (前)次の見出し番号 (Shift+)L (前)次の箇条書き (Shift+)T (前)次のテーブル (Shift+)B (前)次のブロック G 全文読み開始位置 Alt+← (→) (前)次ページへ Alt+BS 最近の履歴へ Alt+Home ホームへ Ctrl+M ページマーク設定 Ctrl+Shift+M ページマーク削除 (Shift+)M (前)次のページマークへ |
便利な右手操作のキー
Netreaderの便利なキー(おもに右手操作)BackSpaceキー 「前のページにもどる」 Enter 「実行・決定」 右シフトキー「読み上げ」 右Ctrlキー 「読み上げ中断」(Escキーと同じ) バックスラッシュキー「¥」(右シフトキーの左)「次のリンク」(Tabキーと同じ) スラッシュキー(バックスラッシュキーの左)「前のリンク」(Shift+Tabと同じ) 左手操作Escキー 受信の中断(停止)(キャンセル)(スクリーンリーダーモードOFF) |
YouTube再生
Youtubeの操作で再生がうまくいかない場合は次の方法で試してください。 自動的に再生されるページは、まれです。 Netreader起動F12 「AOKメニュー」 ↓ 「Netreader」 Enter Netreaderがホームページを読み上げる。 Ctrl 読み上げ中断 ページを開くCtrl+O 「アドレスのコンボボックス」 www.youtube.com/ と入力Enter Tab 「実行」 Enter Youtubeのホームページを読み上げるので Ctrl 読み上げ中断 検索機能を使うE 「エディット」または Ctrl+E 「エディット」 Enter 「検索のエディット文字入力」 楽曲など、視聴したい題名を入力して ここでは、ためしに「ふるさと」と入力 Enter Tab 「OK」 Enter Tab 「検索のプッシュボタン」 Enter 「検索」 検索による一覧ページでの操作Ctrl 読み上げ中断 H 「見出し」Hキー繰り返して目的の題名にたどり着く ここでは、ためしに「故郷」にしてみます。 Enter 個別タイトルページでの操作(再生)Ctrl 読み上げ中断 B 「ブロック」Bキー繰り返して「オブジェクトに移動」までいく Enter 「スクリーンリーダーモードON」 スペースキー 演奏開始される。一時停止はスペースキー Esc 「スクリーンリーダーモードOFF」 |